2020/06/11
ネイルサンプル収納の作り方①
ネイリスト向けの記事になります。
質問をいただくことが多いのでやり方をアップします!!
以前より少し変更点があるので、ご興味ありましたらぜひチェックしてください☆
使用するもの

A4のクリアファイル1枚
B5アクリルボード、もしくは下敷き
B5クリアポケット(テープ付きがおすすめ)

カットボード
定規(長い方がいい)
マジック(印を付けたい場合に便利)
私は慣れているのでマジックは使ってないです。
※ここまでは全て100円ショップで購入できます!
作り方
A4のクリアファイルを2×6cmにカットしていきます。

クリアファイル1枚で108枚カットできます(経済的!!)

全てに両面テープを貼ります!
(お値段を抑えたい場合は両面テープを長細く半分にカット、もしくは最初から幅が狭い両面テープを使用する)

2×6cmがいい理由!!
いろんなサイズのチップを並べてみました!
どのチップも2×6cmで収まりました☆

アート名やお値段を一緒に貼りたい場合は3×6cmがおすすめです!
カットボードのマス目が1×1cmなので分かりやすい☆

チップやサンプルを並べる
アクリルボードが透明なので、曲がったりしやすいです!
アクリルボードの裏にマス目などがある用紙を貼ると曲がらないし、やりやすいです!
全て貼り終えたら裏の用紙を外して、クリアポケットに入れる。
ホコリやダストが入らないように、テープ付きが断然おすすめです!!

カラーチャートの場合138枚収納できました!
(全て4番サイズのチップを使用)

サンプルは28セット(2×6cmカットのもの)収納できました!
季節や色で分けたり、コース別で分けるのもおすすめ!

長くなったので続きは明日アップ致します!
どんな風に管理しているのか、使用しているアイテムもご紹介いたします!
お楽しみに☆


